りんの田舎暮らし炎上まとめ3選!嘘でやらせと言われるのはなぜ?

話題




本ページにはプロモーションが含まれています。

『りんの田舎暮らし』とは、登録者数50万人を超える人気YouTubeチャンネルです。

「りん」さんという女性が、北海道鶴居村に移住して、古民家で自給自足生活を送る様子を配信しています。

配信者のりんさんが非常に可愛く魅力的であること、昨今の移住ブームの影響も受けて人気の動画ですが、実は過去に何度も炎上しています…

今回は、「りんの田舎暮らし」過去の炎上まとめ選、嘘でやらせと言われるのはなぜなのかについて調べてまとめました。

村民とのLINEでのやり取りも流出する事態に…

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

りんの田舎暮らし炎上まとめ4選!

りんの田舎暮らしとは

YouTubeチャンネル「りんの田舎暮らし」は、りんさんという女性が、北海道の鶴居村に移住し、古民家で自給自足の生活を送る様子を配信する人気動画です。

設定上はりんさんがひとりで動画を撮影編集していることになっています。

その点についての疑惑はのちほど…


引用:NEWSポストセブン

活動名:りん
本名:非公開
生年月日:1999年3月4日
年齢:25歳
出身地:愛知県名古屋市
趣味:カメラ
前職:美容サロン経営者

2020年に大学卒業後、かねてからの夢であった美容サロンを起業。

しかし世間は運悪く新型コロナウィルスの自粛期間真っ只中。


ただでさえ大手の競合が多いなか、客足を思うようにのばすことはできず、開店からまもなくして店をたたまざるをえませんでした。

その後は資金面で困窮し、リースしていた会社の車で駐車場に車中泊する日々が続いたと言います。

引用:NEWSポストセブン

そんな時に昔家族で訪れた長野県の上高地に行くことに…

「こういう静かな田舎で暮らすのもいいなあ」

と田舎に移住することを決めたと言います。

しかし、上高地といえば自然豊かな場所であるものの、季節によっては一大観光地のひとつでもあります。

「もう少し人が少ない、静かなところがいいな」

と考えて、北海道の鶴居村に決めたのだそうです。

炎上まとめ4選

【1】イカで高級○○を釣る

ある時、車中泊で釣りをする様子を配信したりんさん。

餌としてイカをつかったのですが、なんとあろうことか高級食材である伊勢海老が釣れたのです。

そんなことある…!?

「りんの田舎暮らし」全般に言えることですが、その世界観や設定がどこか作品のようで、嘘っぽく見えてしまうという事情もあるように感じます。

しかし、この「イカで伊勢海老」に関しては、地元の漁師から「ここでは伊勢海老は釣れない」という話も出ているようで、ちょっと怪しいのでは…?と思ってしまいました。

【2】「1人で撮影編集」は嘘だった

引用:NEWSポストセブン

「りんの田舎暮らし」は一切事務所には所属せずに、鶴井村役場の全面協力を経て、りんさんが一人で撮影編集しているというコンセプトで配信していました。

しかし、動画を見てもらえばわかると思いますが、構図として一人で撮るのは不可能(ドローンでもない限り…)な画角が多数登場します。

また、りんさんの❝村八分疑惑❞で加害男性とされた人物からは以下のような告発も。

「1人でチャンネル運営を行うと聞いていたのに、挨拶の席に男性カメラマンのCさんがいた」

「1人でチャンネル運営している体裁になっているわけだし、そろそろカメラマンから離れて“自立”したら?(と伝えたこともある)」

引用:NEWSポストセブン

また、古民家には男性と一緒に住んでいて、彼氏(?)との噂もあるようでした。

いずれにしても、「女性ひとりで移住し、田舎暮らしに奔走する」というコンセプトに魅力を感じていたファンも多く、その設定自体をひっくり返す証言に失望したとの声も聞かれました。

【3】「キツネを抱っこ」発言

りんさんは過去に、人気バラエティ番組『さんま御殿』に出演しています。

その際の発言が物議を醸すことに…

自然や動物に囲まれて移住暮らしを満喫しているという話の中で、「キツネが庭に来る」と話したりんさん。

さんまさんが「キツネって触ると危ないんでしょ?」と話を振ると

「(キツネを)抱っこしたことあります

と衝撃発言。

知らない方もいるかもしれませんが、キツネって触ると本当に危険です。

というのも「エキノコックス症」という恐ろしい感染症を引き起こす可能性があるため。

エキノコックス症とは?
北海道のキタキツネが主な感染源。
感染してもすぐには症状はなく、数年から10数年の潜伏期間がある。
上腕部の不快感や膨満感、しだいには肝機能障害に伴うだるさや黄疸等の症状、放っておくと肺や脳に病巣が転移し命にかかわることもある。
引用:北海道公式HP

とにかくむやみやたらに触らない、ということが大事!

嘘でやらせと言われるのはなぜ?

登録者数50万人以上をほこる人気YouTubeチャンネルである「りんの田舎暮らし」

しかし、「嘘っぽい」「やらせではないか」といった噂が後を絶えません。

視聴者に❝やらせではないか❞と言われてしまう理由は何なのでしょうか。

その理由としては、

・「1人で撮影」があくまでも動画の設定と既にバレている=実際にはカメラマンがいる
貧困女子を名乗りながらも所有品が「スノーピーク(高級キャンプ用品)」など、矛盾している
・カメラワークや動画編集の技術がプロすぎる

などの声があがっています。

実際のところはどうなのでしょうか。

現在は、北海道の知床に❝避難❞していることを明かしたりんさん。


かつて移住していた鶴居村で、住民男性らから嫌がらせにあったとして住民トラブルを明かしています。

流出した鶴居村の人物とのLINE

度重なるセクハラメールや、交際を断ったことで悪い噂を立てられる、権力者と2人で会うことを強要されたり、しゅうげき予告がされた等りんさんが告発しています


さらに、加害者からの嫌がらせの影響が知床にも及んでいるとして、近々改めて引っ越しすることも明かしています。

今後の展開がますます気になりますね…

まとめ

今回は、「りんの田舎暮らし」過去の炎上まとめ3選、嘘でやらせと言われるのはなぜなのかについて調べてまとめました。

・「りんの田舎暮らし」は登録者数50万人をこえる人気YouTubeチャンネル
・「有り得ないものを釣る」「キツネを抱っこ発言」などで過去にも複数回炎上
・住民との❝村八分❞トラブルも明かしている
・やらせっぽいとの噂は「不自然な動画撮影技術の高さ」「貧困女子の設定に無理がある」などの矛盾から生じていると思われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました