2023年11月3日、大相撲の元大関・朝潮の長岡末弘さんが亡くなられたことが判明しました。
元大関「朝潮」が死去 長岡末弘さん、67歳https://t.co/wj9nEU1tCG
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 3, 2023
大相撲の元大関朝潮で大きな体と陽気な性格から「大ちゃん」の愛称で親しまれた長岡末弘(ながおか・すえひろ)さんが死去したことが3日、日本相撲協会関係者の話で分かった。67歳だった。
春先から体調がすぐれない様子があったという
今回は、長岡末広(朝潮・高砂親方)の死因についてと、夫人や娘・家族構成について調べてまとめました。
陽気な性格と愛嬌のある対応で「大ちゃん」としてファンからも愛されてきた長岡さん。
67歳という早すぎるお別れに、悲しみの声が多数寄せられています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
長岡末広(朝潮・高砂親方)死因は小腸がん!
長岡末広(朝潮・高砂親方)のプロフィール
現役時代は名大関として最強と名高い北の湖に勝ち越し、高砂親方として横綱朝青龍を育てた朝潮太郎関、ご冥福をお祈りします
— 奥村俊明@珈琲専門店オクムラ (@tosuakichan) November 3, 2023
#朝潮太郎
#高砂親方
#大相撲https://t.co/9XA73EVx2d
名前:長岡末広(ながおかすえひろ)
生年月日:1955年12月9日
年齢:67歳(享年)
出身地:高知県安芸郡
身長:183cm
四股名:朝潮太郎(あさしおたろう)
近畿大学在学中にアマ横綱を2年連続で獲得し、高砂部屋に入門した長岡さん。
1978年春場所で初めて土俵を踏みました。
強烈な押しや突きを得意とし、わずか4場所で入幕という快挙を達成。
4代目朝潮太郎を襲名して大関に昇進しました。
その後、1985年に初優勝を果たし、4年後の89年春場所で引退。
現役引退後は、若松部屋を創設したのち高砂部屋を合併、7代目高砂親方として後輩力士の育成にあたってきました。
元横綱・朝青龍や、元大関の幕内・朝乃山らの育成を務めたことで知られています。
長岡末広(朝潮・高砂親方)の死因
元大関朝潮、先代高砂親方が亡くなったそうです。
— 手賀錦隆我-Ryuga (@Raita_Starkey) November 3, 2023
突然過ぎて驚いています。これは2020年秋場所の国技館にて。たまたまお見かけしました。車椅子でしたがお元気そうでした。#朝潮太郎#高砂部屋#大相撲#sumo pic.twitter.com/F8044XVeQD
2023年11月3日、元大関・長岡末広さんの訃報が報じられました。
長岡末広さんの死因については、
小腸がん
だったようです。
現時点で、葬儀・告別式については未定。
以前から小腸がんを患っており、春先から体調が優れなかったといいます。
小腸がんはあらゆる癌のなかでも、最も発症率が低いといわれています。
というのも、小腸は体内の器官のなかでも免疫機能が高く、がんの原因となりやすい毒物や細菌・ウイルスなどを排除する機能が強いためです。
小腸がんの発症は一年間に10万人中0.4人程度と極めてまれ
引用:品川クリニック|小腸がんはなぜ少ないの?
なのだといいます。
一方で初期発見が困難で、一度発症してしまうと完治は難しいともいわれています。
5年生存率は他の癌を下回る4割以下、予後不良な疾患でもあります。
(参考:Jstage)
角界の関係者やファンからは、67歳という早すぎる別れについて悲しみの声が多数寄せられています。
ご冥福をお祈りいたします。
— 雨のち晴れ、そして虹 (@Ame8re2ji) November 3, 2023
大きな身体、そして愛嬌あるお相撲さんでしたね。
67歳は早すぎます。残念です😭
元大関朝潮の長岡末弘さん死去 67歳、小腸がんで闘病…「大ちゃん」の愛称で人気 朝青龍ら育てる(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/QYwW9Smrc6
元大関 朝潮太郎 先代高砂親方 長岡末弘さんが亡くなった。
— くりちゃん (@kuri6912) November 3, 2023
大ちゃん、余りにも亡くなるの早すぎます。
寂しいです。
謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
四代目 朝潮太郎
— H IDE・堀川英樹(暎竪) (@HIDE4116) November 3, 2023
大ちゃん
キャラクターが好きでした
ご冥福をお祈りします
合掌🙏
朝潮さんが亡くなった事が衝撃的過ぎた…解説でざっくばらんな感じとか大好きだった😢相撲を知らない人でも名前だけは聞いた事があるという人が多かったほどの人気なイメージだった…朝乃山ちゃんを大関昇進に導いてくれた偉大な人で感謝してもしきれなくて…近畿大学繋がりで……凄く寂しいです…
— 星姫 オリヒメ(@orihime12531) November 3, 2023
夫人や娘・家族構成についても
長岡末広の夫人(妻)
長岡末広さんは、大関・朝潮太郎時代に29歳でご結婚されています。

とても綺麗な方ですね!長岡さんが「出会った時にピンときた!」というのも頷けます
奥様の名前は、芋縄恵さん。
年齢は、長岡さんより7つ年下だったといいます。
当時、恵さんは大阪の今宮戎神社で福娘をしていました。
福娘とは?
1月に行われる戎(えびす)様を祀るお祭りで、参拝客から差し出される笹に縁起物の小判や金の俵などを結びつける奉仕をする女性のこと。
引用:https://richness4.com/
そんなかで恵さんがテレビ取材を受ける機会があり、「朝潮太郎のファン」であると発言。
これがきっかけとなりお見合いすることになり、結婚までたどり着いたのだといいます。
お見合い結婚とはいえど、長岡さんは奥様にゾッコンだったようですね♪
長岡末広の家族構成
長岡末広さんの家族構成は、
ご本人、妻(芋縄恵さん)、長男、長女
の4人家族です。
お子さんのお名前は、
長男:成樹さん
長女:由紀子さん
と仰るようです。
結婚された時期から考えると、お子さんは現在30代くらいになるでしょうか。
長男の成樹さんは立教大学卒で当時は相撲部に在籍していたようです。
相撲は未経験だったものの、「父親を知るために経験してみよう」と思い、飛び込んだようです。
その後は弁護士を目指していたという話もありますが、現在どうされているのかはわかっていません。
長女の由紀子さんは、大学卒業後に大手広告代理店に就職され、活躍していらっしゃったようですね。
まとめ
今回は、長岡末広(朝潮・高砂親方)の死因についてと、夫人や娘・家族構成について調べてまとめました。
・長岡末広(朝潮・高砂親方)の訃報が11月3日に報じられた
・長岡末広(朝潮・高砂親方)の死因は、小腸がんと推察される
・夫人(妻)の名前は恵さん
・長女と長男がおり、4人家族だった
コメント