2023年7月10日、大人気のアクションコメディ漫画「ザ・ファブル」がアニメ化されることが発表されました。
【待望の】『ザ・ファブル』アニメ化決定https://t.co/OrvR2u9tix
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) July 9, 2023
手塚プロダクションがアニメ制作、『装甲騎兵ボトムズ』シリーズや『火の鳥』を手掛ける髙橋良輔氏が監督。原作・南勝久氏よりコメントも到着。最強の殺し屋が “普通に暮らす” プロとして1年間休業する姿を描いたアクションコメディ pic.twitter.com/9L0LMwAXJs
累計発行部数2200万部を突破した、南勝久先生の大人気コミックです!
今回は、『ザ・ファブル』が遂にアニメ化決定、無料で見る方法やいつから放送で声優キャストは誰なのか、について調べてまとめました。
特に、独特のアンダーグラウンドな空気を持ち合わせ、特徴的な間の空いた話し方をする❝ファブル❞を一体誰が演じるのか?ネット上では議論が炸裂していました。
今だけ『ザ・ファブル』を全巻無料で読めるお得なキャンペーンも
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
アニメ『ザ・ファブル』無料で見る方法?
『ザ・ファブル』がアニメ化決定
2023年7月10日、ヤングマガジンで連載中の大人気アクションコメディ漫画『ザ・ファブル』のアニメ化が決定しました。
ちょうど同日『ファブル』第二章が完結したのに合わせて発表される形となりました。
RT
— (@lila_x0x0) July 9, 2023
ファブルが今までアニメ化されてなかったことに驚き😳実写の方は両方見てる。そしてどちらも6月公開だったのか🎥 pic.twitter.com/xe6iin7AUe
2019年と2021年には、岡田准一さん主演で実写映画化もされていますね!
『ザ・ファブル』は、講談社の「ヤングマガジン」にて2014年から連載がスタートした南勝久氏のアクションコメディ漫画。
大まかなストーリー
幼少期から英才教育を受け、どんな敵でも6秒以内に葬り去る無敵の男・通称❝ファブル❞。
ある日、「今日から1年間誰にも手をかけてはいけない」とボスから通達を受ける。
名前を「佐藤明」と名乗り、プロとして普通の日常生活を送り始めるが…
ファブルを取り巻く個性豊かな仲間や登場人物、身の回りで起こる奇想天外な大事件。
かっこいいのにどこか滑稽でオモシロイ。一度読んだらその世界観にハマること間違いなし。
今回のアニメ化を受けて、監督は髙橋良輔氏が、アニメーション制作は『ブラック・ジャック』などで知られる手塚プロダクションが手掛けることが決定しています。
『ザ・ファブル』TVアニメ化決定―
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) July 9, 2023
原作者の夢かなう 監督の熱弁に喜びhttps://t.co/vHpozmAcFS
手塚プロダクション×高橋良輔監督「火の鳥(2004)」タッグが再集結―#ザ・ファブルアニメ化 #ファブルアニメ化 pic.twitter.com/BMDebMXBNk
『ザ・ファブル』作品情報
原作:南 勝久『ザ・ファブル』(講談社「ヤングマガジン」掲載)
監督:髙橋良輔
シリーズ構成:高島雄哉
脚本:高島雄哉 森田眞由美
キャラクターデザイン:大下久馬 長谷川早紀 羽山淳一
アニメーション制作:手塚プロダクション
今回のアニメ化を受けて、原作者の南勝久先生がコメントを寄せられていました。
■原作者・南勝久コメント
実写映画に続き、この度のアニメ化とまたひとつ夢・目標に手が届き、関係者の皆様には大変感謝しております。
『ザ・ファブル』の構想を練り出した時点から、密かに実写映画化とアニメ化の両方を念頭に入れておりました。昨年、高橋良輔監督たちが僕の地元まで足を運んでくれて、今作の事を熱く語られているのを聞いた時、このアニメは良いものになると直感いたしました。
原作ファンの皆さん、漫画と同じように動くアニメの『ザ・ファブル』をぜひ楽しみにしていてください。僕も皆さんと同じくワクワクしながら完成を待ち望んでおります。
既に4年前に実写映画化されている『ザ・ファブル』ですが、アニメ化も視野に入れていたのですね!
また、今回監督を務める髙橋良輔氏曰く、
「アニメの『ザ・ファブル』が目指すのは、紙面上のキャラに針を刺すと血が出るような、“強さ”も“優しさ”も“侠気”も“狂気”も、切れば噴き出す熱い血を持った原作の熱いキャラクター達を表現すること」
だと語っています。
これは実写化以上に楽しみかもしれない…!!
無料で見る方法は?
マンガ版
来週のヤンマガファブル重大告知
— otonage (@WOtonage) July 5, 2023
ファブル映画続編の告知かなぁ〜
ワクワク pic.twitter.com/K3HoC0Jp8W
原作となる漫画『ザ・ファブル』は、
・第一部1~22巻(完結)
・第二部(1~7巻)まで発売中
です。
また、8巻は2023年8月4日に、続く9巻は11月6日に発売を予定されています。
なんと現在、WEBマンガアプリ「マガポケ」で『ザ・ファブル』第一章を全話無料で公開中
※9月末日までの予定
第1部ファブルがマガポケで9月末日まで最終話まで完全無料でやんす pic.twitter.com/h9lXLTbJEE
— 山地空海2023ミニマリス党 (@minityualife) July 9, 2023
過去には「マガポケ」以外にも「マンガBANG!」で1日1話無料配信を期間限定で行っていた時も。
キャンペーンが開始されたら、こちらに追記お知らせします。
公式HPヤンマガWEBでも、3巻まで無料で読むことができますよ♪
▶▷ 「ザ・ファブル」
▶▷ 「ザ・ファブル The second contact 南勝久」
アニメ版
\ #ヤンマガ 32号発売中!/
— ヤングマガジン編集部 (@magazine_young) July 9, 2023
㊗️無敵のTVアニメ化大決定ッ!!!📺🎉
『#ザ・ファブル』(南 勝久)
伝説は終わらない――。
漫画、実写映画につづく、「ファブル」ワールドその先の先を目撃せよ――。
アニメ公式Twitter @the_fable_anime
公式サイト https://t.co/MEcqUeQ4gI pic.twitter.com/K8T3pDKj6R
現在アニメ版について、詳細は公開されていません。
追加情報が入り次第、随時追記していきます。
いつから放送で声優キャストは
いつから放送するのか
\\\|///
— 講談社 マガジンポケット(マガポケ)公式 (@magapoke) July 9, 2023
第2部
堂々完結!!🎊
///|\\\
殺しの天才ファブルの野蛮で滑稽な日々
『 #ザ・ファブル 』
【⏳72時間限定】第1部完全開放‼️✨(~7/12)
72時間で240話をイッキ読み!👇😉📚https://t.co/9sKKJuBoCr pic.twitter.com/k95tocjFDn
現時点で、具体的な放送開始日は発表されていません。
公式サイトによれば、決まり次第順次発表予定とのこと
アニメ化決定は、第二章にあたる『ザ・ファブル The second contact』の最終回が掲載された2023年7月10日に発表されました。
これまでの傾向をたどると、早くて来年2024年、もしくは再来年2025年の頭にはアニメが放送スタートすると予想されます。
こちらも決まり次第随時追記していきます
声優キャストは
2023年7月時点で声優キャストは発表されていません。
原作漫画の主人公・ファブルは関西弁で、独特の間を空けた喋り方をする特徴があります。
ネット上では、「この難役を一体誰が演じるのか」様々な憶測や意見が飛び交っています。
ファブルの声優どうなるんだろうなぁ〜関西弁ができて、気持ち声低めなイメージ。あのキャラだしなぁ
— 羅鶴 (@lazward_star17) July 9, 2023
エセ関西弁だと関西から厳しい声が届いてしまうからファブルの声優は極力関西人を採用してあげて欲しい
— 飴 井 (@oRiyLe9) July 9, 2023
ファブルのキャラ担当する声優さん大変そう
— nanaeri (@nyao_eri) July 9, 2023
あの漫画の独特な感じどう表現するんだろ
多かった意見をまとめると、
・低めの落ち着いた声
・キャラクターのイメージを壊さずに表現できる人物
・できれば関西弁のキャスト(自然に聞こえるから)
といった声があがっていました。
実際に名前が多く上がっていた声優
◆津田健次郎
『呪術廻戦』七海建人、『ゴールデンカムイ』尾形百之助など
◆小野坂昌也
『SLAM DUNK(スラムダンク)』相田彦一、『ヘタリア』フランスなど
◆郷田ほづみ
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』ロレンゾ庄三、『夏目友人帳・伍』クロサキソウゴなど
人気コミックで読み手側にある程度のイメージ像が出来上がっているだけに、キャラクターに息を吹き込む大切な役割を誰がつとめるのか、非常に気になりますね!
発表があり次第、随時追記していきます
まとめ
今回は、『ザ・ファブル』が遂にアニメ化決定、無料で見る方法やいつから放送で声優キャストは誰なのか、について調べてまとめました。
・2023年7月10日、南勝久先生の人気漫画『ザ・ファブル』のアニメ化が発表された
・漫画版については3話までヤンマガWEBで無料配信中、アニメ版については詳細未定
・放送開始日は現在未定、2024~2025年頃か
・声優キャストや主題歌OP、EDは随時公開予定
手に汗握るアクションシーンや、どこかクスッと笑える日常のやりとり、個性豊かなキャラクターの独特の空気感や話し方。
原作ならではの面白さをアニメでどのように表現していくのか、今からとても楽しみです♪
まだアニメ化決定が発表されて間もないこともあり、情報が少ないですが、楽しみに待ちたいですね!
コメント