※こちらの記事はひかり畑のInstagramでライブ配信をしたもののレシピです。その時の映像と合わせてご覧下さい。
■作りやすい分量(3〜4人前)
- 酸っぱくなったキムチ 150g
- 豚バラブロック肉 120g
- 玉ねぎ 70g
- キムチの汁 25ml(なくても可)
- 出汁 500ml
- ごま油 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 刻みニンニク 小さじ1
- 豆腐 1/4丁
- 長ネギ 適量
- ナンプラー 小さじ1(必要な場合)
- あみえび 小さじ1(必要な場合)
■作り方の手順
- 鍋にごま油とサラダ油を入れて熱する
- 豚バラ肉を1cmくらいにきり、1に入れて両面をこんがり焼く
- 玉ねぎも1cmくらいに切り、2に入れて炒める
- キムチを食べやすい大きさに切り、3に入れて焼く
- 4によく火が通ったら、砂糖とニンニクを入れて再度炒める
- 5にキムチ汁と出汁を入れてよく煮込む
- 味見をして、味が薄かったらナンプラーか、あみえびを追加する
- 仕上げに豆腐と長ネギを加えて2分ほど煮込む
■ポイント
- キムチは酸っぱいものを使いましょう!多少の酸味は感じますが、チゲにするとその酸味がとても美味しいです。
- もし出汁を取るのが面倒だったら水やお米のとぎ汁でも大丈夫です。出汁を使えば水よりも濃厚な味わいになります。
- 我が家は、煮干しと昆布で出汁をとっていますが、ダシダや日本の顆粒だしを使っても大丈夫です。
- 出汁>米の研ぎ汁>水 の順番で、ほんのすこーしずつだけ美味しい味わいになりますが、無理はしない!
- 豚バラブロック肉は、脂身が多い方がチゲに脂が染み出して美味しいです。
- なんと言ってもキムチの味が一番大事です!キムチが美味しければチゲも美味しくなります。お気に入りのキムチを使いましょう。

中国出身の朝鮮民族。東京でPanasonicのショールームアテンダントを経て、現在は新潟でワインぶどう農家でキムチを漬けたり、洋梨のル・レクチェを育てたりしています。