
子どもが大好きな料理ベスト3に入る!
…かどうかは分かりませんが笑
オムライスってお子さんが大好きですよね。
でも、オムライスは手や洋服がケチャップだらけになってあとが大変なの…。
そう、ケチャップとかって洗濯が大変なのです。
たくさん食べて欲しいから洗濯なんて気にしない!
…とは思うのですが、
正直やっぱり大変…。
ってゆうのが本音ですよね。

我が家の3歳の息子がコロッケを食べている写真。
3歳で箸もスプーンも使えるのですが、
やはりまだまだ手で食べたがります。
ヤツらは、この手を平気で洋服で拭うのです。
だったら手が汚れなければいいんだ!

と言うことで、オムライスみたいなキンパ!
を作ってみました。
他にも韓国料理のチーズが入るご飯ものレシピがありますので、
大人はぜひこちらをご覧ください!
チーズケランキンパの作り方
チーズはチーズですね。
ケランは卵。
キンパはご存知の通り海苔巻き。
と言うことで、チーズと卵が入った海苔巻きを作りましょう。
■材料(2本分)


・ご飯 茶碗2杯分
・卵 3個
・とろけるチーズ 4枚
・のり 2枚
・バター 10g
・ごま油 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・ケチャップ お好みで
■作り方の手順
まずは動画をご覧ください。
ポイントだけおさらいしていきましょう。

ご飯に塩を加えます。
お子様が食べることを想定して、塩はひとつまみ程度。
ごま油が入って風味があるのでこれでも十分味がしますよ。
大事なことはご飯が温かいうちにやること!
ご飯が温かいうちにチーズを乗っけるところまで、ノンストップでいきましょう!

オムライス…と言いつつ、ここはやはりごま油を使います。
なんとなく、これがないとキンパっぽくないですよね笑

ご飯を潰さないように切るように手早く混ぜて、

このくらいの薄さで海苔にご飯を敷き詰めます。

ご飯を敷き詰めたらとろけるチーズを2枚手前にのせます。
ご飯が温かいままだと、ここでチーズが少しとろけるんです。
だからここまでは手早く!
あとはゆっくりといきましょう。

次に炒り卵を作ります!
先に用意しておくイメージがあったけど…。
とお思いでしょうが、これまた熱々の卵をチーズに乗せることでチーズがとろけるように、あえてここで炒り卵を作りましょう。
バターを溶かして、

といた卵を入れる。
あぁ、バターの匂いがたまりませんね。

あまり細かくせずに、大きめの炒り卵を作ります。
火の通し具合はお好みで。
でもあまり半熟すぎると汁が垂れちゃうので、硬めがおすすめ!

それを熱々のまま、先程のチーズの上にたっぷりと乗せて、

卵を押さえながらギュッと巻きます。
巻きがゆるいと後でほぐれてしまうので、力強くギュギュッと巻きましょう!

最後まで巻けたら、ここでもぎゅギュッと力を加えて形を整えて、

あとは食べやすい大きさに切って盛り付けます。

今回はケチャップを上にちょこんと乗せました。
でも、なくても大丈夫だし、お皿に入れてつけならが食べてもいいと思います!

完成です!맛있게 드세요〜!
基本のキンパもオススメです!
今回は卵のキンパを作りましたが、もちろん基本のキンパもお子様が大好きです。
基本のキンパの作り方はこちらでご紹介しています。
こんな感じで、こちらのブログでは、本場韓国で「今」実際に作られている料理のレシピを続々とご紹介していきます。
最新の情報は、InstagramやFacebookで更新しておりますので、そちらもぜひフォローしてくださいね。
また、韓国のトレンド情報や韓国料理をインターネットラジオでもご紹介しています。
ご飯を作りながら、家事をしながらのながら時間のおともにこちらも是非お聴きください。
それではまた次回!
잘 먹겠습니다〜!

中国出身の朝鮮民族。東京でPanasonicのショールームアテンダントを経て、現在は新潟でワインぶどう農家でキムチを漬けたり、洋梨のル・レクチェを育てたりしています。